GWの4月30日と5月2日3日サクラマスを狙って九頭竜川に行ってきました。
結果から言うと未だに釣れていません。
まだ諦めてはいません頑張って行ける日を作ってチャレンジしていきます。
で話は変わって今回サクラマスを食べる会に参加させていただきました。
たくさんのサクラマスの料理や

アユや

猪鍋など・・・食べるに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(^^ゞ
そして今回の主役オッペンさんです。

この前でっかいサクラマスを釣ってそれを今回の会に1本まるまる提供した太っ腹です。
今回も魚は釣れませんでしたが新たな出会いなど楽しい時間を過ごすことが出来ました。
サクラマスの遊魚日は今月いっぱいで終わりますが残りわずか諦めずに釣りに行きたいと思います。
結果から言うと未だに釣れていません。
まだ諦めてはいません頑張って行ける日を作ってチャレンジしていきます。
で話は変わって今回サクラマスを食べる会に参加させていただきました。
たくさんのサクラマスの料理や

アユや

猪鍋など・・・食べるに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(^^ゞ
そして今回の主役オッペンさんです。

この前でっかいサクラマスを釣ってそれを今回の会に1本まるまる提供した太っ腹です。
今回も魚は釣れませんでしたが新たな出会いなど楽しい時間を過ごすことが出来ました。
サクラマスの遊魚日は今月いっぱいで終わりますが残りわずか諦めずに釣りに行きたいと思います。
スポンサーサイト
ずいぶんと釣りに行ってませんでした。何時からというと多分5月からかな?
そして今日NEWロッドの感触を確かめるために淀川に行ってきました。
今回シェイクダウンしたロッドはフィッシュマン ブリスト ベンダバール8.9Mです。
うたい文句は飛距離に特化したロッド!26gの鉄板バイブ100m越え...
実はフルキャストする前にためし投げの時点でロストしてしまい試せず・・・(汗)
しかし淀川1軍ルアーの飛距離はかなり伸びたと思います。
そして釣り開始から1時間最初のヒット!

60cmぐらいでしたがかなりひきました。
今日はいつもと何かが違う・・・そしてすぐさま2匹目

そしてまたヒット!
そして次に掛けたのがめちゃめちゃ引きました!


結局6ヒットで4キャッチとまれにみる好釣果に恵まれました。

しかし最後にばらしたやつは手ごわい奴でしためっちゃ重かったです。
これからもちょこちょこ釣りに行きます。
そして今日NEWロッドの感触を確かめるために淀川に行ってきました。
今回シェイクダウンしたロッドはフィッシュマン ブリスト ベンダバール8.9Mです。
うたい文句は飛距離に特化したロッド!26gの鉄板バイブ100m越え...
実はフルキャストする前にためし投げの時点でロストしてしまい試せず・・・(汗)
しかし淀川1軍ルアーの飛距離はかなり伸びたと思います。
そして釣り開始から1時間最初のヒット!

60cmぐらいでしたがかなりひきました。
今日はいつもと何かが違う・・・そしてすぐさま2匹目

そしてまたヒット!
そして次に掛けたのがめちゃめちゃ引きました!


結局6ヒットで4キャッチとまれにみる好釣果に恵まれました。

しかし最後にばらしたやつは手ごわい奴でしためっちゃ重かったです。
これからもちょこちょこ釣りに行きます。
かなりの期間放置していました(^_^;)
釣のほうはと言いますとこれがまた5月から全然行ってません。
そして気がつけばもうお盆で毎年恒例の嫁さんの実家までのロングドライブです。
今回は12日に出発したためまさにお盆ラッシュで東北道に入ってからはどのパーキングエリアも
いっぱいで駐車スペースがありません。
そのためやっと止めれたのが岩手県の前沢SAでした。ここまで出発してから13時間走りっぱなしでした。
(実際は北陸道は空いていて食事もでき休憩もぢました(^_^ゞ)
なんとか嫁実家に到着できましたが今年は異常にスズメバチがいて部屋などにも侵入してきます。
侵入してきた蜂は義弟が蠅たたきで応戦していました(笑)
そして嫁さんの友達との食事会がありその席で嫁友達の彼氏が仕事で蜂駆除などもしているとのこと
ただ駆除料金が2万円からということで悩んでいたら嫁友達のナイスフォローで物々交換で
やっていただくことになり翌日駆除です。

さす側プロ完全防備!
手慣れた手つきでサクサクと巣を取っていきます。

あっという間に巣は撤去されました。

巣自体は小さく蜂も20位入ってました。



この後蜂たちは殺虫剤でとどめを刺され駆除終了です。
これで安心して乾燥場に昆布を取りに行くことができます。
で釣のほうですが連日の雨で帰る前の日に少しだけやりましたが小サバとソイが遊んでくれました。
お盆が過ぎまだまだ暑いですが、秋のシーズンは太刀魚やシーバスを釣に行きたいです。
釣のほうはと言いますとこれがまた5月から全然行ってません。
そして気がつけばもうお盆で毎年恒例の嫁さんの実家までのロングドライブです。
今回は12日に出発したためまさにお盆ラッシュで東北道に入ってからはどのパーキングエリアも
いっぱいで駐車スペースがありません。
そのためやっと止めれたのが岩手県の前沢SAでした。ここまで出発してから13時間走りっぱなしでした。
(実際は北陸道は空いていて食事もでき休憩もぢました(^_^ゞ)
なんとか嫁実家に到着できましたが今年は異常にスズメバチがいて部屋などにも侵入してきます。
侵入してきた蜂は義弟が蠅たたきで応戦していました(笑)
そして嫁さんの友達との食事会がありその席で嫁友達の彼氏が仕事で蜂駆除などもしているとのこと
ただ駆除料金が2万円からということで悩んでいたら嫁友達のナイスフォローで物々交換で
やっていただくことになり翌日駆除です。

さす側プロ完全防備!
手慣れた手つきでサクサクと巣を取っていきます。

あっという間に巣は撤去されました。

巣自体は小さく蜂も20位入ってました。



この後蜂たちは殺虫剤でとどめを刺され駆除終了です。
これで安心して乾燥場に昆布を取りに行くことができます。
で釣のほうですが連日の雨で帰る前の日に少しだけやりましたが小サバとソイが遊んでくれました。
お盆が過ぎまだまだ暑いですが、秋のシーズンは太刀魚やシーバスを釣に行きたいです。