本日9月19日はマミの命日です。
2年前の今日脳腫瘍と副鼻腔炎で亡くなりました。
今でもその時の事は頭からはなれませんし一日たりとも忘れたことも無かったです。

そんな今日柴わんこルナのまったり老犬生活のみどりんさんから届きました。


よく見るとルナたんからでした。
そして気になる中身は・・・ジャーン! マミ時計!!

この時計タイルで出来ていて写真を転写したものです。
何時もみどりんさんには驚かされます。
そしてこの写真以前モジーノ家のひねもす犬生活の1周年だよモジモジ企画で
みごと当選(嫁が)した時に管理人で画家のもじ太さんに描いていただいた時と同じです。

数少ないマミの写真の中で一番のお気に入りなんです。
そして去年の命日もみどりんさんとルナたんからブリザードフラワーが届き今でも綺麗にさいてます。
みどりんさんルナたんいつもありがとう!
近いうちに会いに行きます。

2年前の今日脳腫瘍と副鼻腔炎で亡くなりました。
今でもその時の事は頭からはなれませんし一日たりとも忘れたことも無かったです。

そんな今日柴わんこルナのまったり老犬生活のみどりんさんから届きました。


よく見るとルナたんからでした。
そして気になる中身は・・・ジャーン! マミ時計!!

この時計タイルで出来ていて写真を転写したものです。
何時もみどりんさんには驚かされます。
そしてこの写真以前モジーノ家のひねもす犬生活の1周年だよモジモジ企画で
みごと当選(嫁が)した時に管理人で画家のもじ太さんに描いていただいた時と同じです。

数少ないマミの写真の中で一番のお気に入りなんです。
そして去年の命日もみどりんさんとルナたんからブリザードフラワーが届き今でも綺麗にさいてます。
みどりんさんルナたんいつもありがとう!
近いうちに会いに行きます。
スポンサーサイト
本日第2日曜はくらわんか五六市です。
五六市とは江戸時代、東海道は京都から大阪まで延長されることになります。
良く耳にするのは東海道五十三次。
その終点は京都で、宿場町は53番目が大津。京都から延長された東海道は、54次が伏見、55次が淀、56次が枚方、57次が守口。大阪の終点は、京橋。
枚方は、東海道56番目の宿場町、淀川の港町として栄えてきた商人の町「枚方宿」。
だそうで56番目だから五六市みたいな感じです。

で、今回初めて行ってみました。
目的はこちらに出店している和んこ堂に行くためです。

こちらのお店は柴わんこルナのまったり老犬生活のみどりんさんが紹介されていて
一度行ってみたいと思いHPを見ると近々枚方宿で出店があると知り行ってみなした。
色んなシバグッズが有り目うつりして何を買ったらいいのか頭が混乱しましたが、
なんとか買い物も済み今回の看板犬の花火ちゃんをパチリ!

買い物も済みぶらぶらしていると何とも怪しげなキャラクター?発見!

さすが手作り市だけあって近くで見ると手作り感満載でした(笑)
今回初めて行きましたがこちらは車でもアクセスが良く車を淀川の河川敷公園の駐車場
に止めれば歩いて1分で会場につきます。

何かわかりませんが買い忘れた気がするのでまた次回も行ってみたいです。
五六市とは江戸時代、東海道は京都から大阪まで延長されることになります。
良く耳にするのは東海道五十三次。
その終点は京都で、宿場町は53番目が大津。京都から延長された東海道は、54次が伏見、55次が淀、56次が枚方、57次が守口。大阪の終点は、京橋。
枚方は、東海道56番目の宿場町、淀川の港町として栄えてきた商人の町「枚方宿」。
だそうで56番目だから五六市みたいな感じです。

で、今回初めて行ってみました。
目的はこちらに出店している和んこ堂に行くためです。

こちらのお店は柴わんこルナのまったり老犬生活のみどりんさんが紹介されていて
一度行ってみたいと思いHPを見ると近々枚方宿で出店があると知り行ってみなした。
色んなシバグッズが有り目うつりして何を買ったらいいのか頭が混乱しましたが、
なんとか買い物も済み今回の看板犬の花火ちゃんをパチリ!

買い物も済みぶらぶらしていると何とも怪しげなキャラクター?発見!

さすが手作り市だけあって近くで見ると手作り感満載でした(笑)
今回初めて行きましたがこちらは車でもアクセスが良く車を淀川の河川敷公園の駐車場
に止めれば歩いて1分で会場につきます。

何かわかりませんが買い忘れた気がするのでまた次回も行ってみたいです。
今回は九頭竜川、5月以来です。

しかしこの日は残暑が厳しく春先ならば外でプチ宴会ですがさすがに今日は車中です。
お酒が全然だめな僕は今回初チャレンジのFREEです。
ちょっぴり大人になった気分です。

宴会の話題は釣から写真に、師匠からあのねこじゃらしを逆光で撮ってこいと指示が飛ぶ。

撮って来ると・・・あかん!下からあおるようにとダメ出しをくらい再度挑戦

こんなんでよろしいでしょうか?
そして夕方ポイントに入り釣を始めたが山の景色が逆雲海になって綺麗だったので1枚パチリ!

山頂から撮ったらさぞ綺麗だろうと思いにはせる。
しばらくすると空が綺麗に焼けてきたのでここでもパチリ!

この後師匠がナマズをヒット、ちょっと小さいが元気で良く暴れてました。

その後師匠は上流に移動しスズキをゲットしたもようです。
そのもようはいづれ師匠がアップすると思います。
そして師匠は満足げに帰って行きました。

今回はダメでしたが今月中になんとかリベンジをたくらんでいます。

しかしこの日は残暑が厳しく春先ならば外でプチ宴会ですがさすがに今日は車中です。
お酒が全然だめな僕は今回初チャレンジのFREEです。
ちょっぴり大人になった気分です。

宴会の話題は釣から写真に、師匠からあのねこじゃらしを逆光で撮ってこいと指示が飛ぶ。

撮って来ると・・・あかん!下からあおるようにとダメ出しをくらい再度挑戦

こんなんでよろしいでしょうか?
そして夕方ポイントに入り釣を始めたが山の景色が逆雲海になって綺麗だったので1枚パチリ!

山頂から撮ったらさぞ綺麗だろうと思いにはせる。
しばらくすると空が綺麗に焼けてきたのでここでもパチリ!

この後師匠がナマズをヒット、ちょっと小さいが元気で良く暴れてました。

その後師匠は上流に移動しスズキをゲットしたもようです。
そのもようはいづれ師匠がアップすると思います。
そして師匠は満足げに帰って行きました。

今回はダメでしたが今月中になんとかリベンジをたくらんでいます。
| ホーム |