本日9月19日はマミの4回目の命日です。

保護ワンコだったんで正確な年などは一切わかりません。

4年前の今日脳腫瘍でこの世を去りました。
最期の1日はずっと鳴き続けたまに遠吠えなどしたり、今から思えば
一生懸命に最期の別れを言っていたように思います。

↑これはストーブでまったりしている時です。けして亡骸ではございません!
最期まで歩き痩せもせず亡骸は本当に眠っているようでした。
今日は特別何かをするわけでもないですが、マミが遊びに来ているような気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久々に淀川に浸かって来ました。
10時から3時までやって4回HITするもセイゴ1匹のみの貧果でした。


保護ワンコだったんで正確な年などは一切わかりません。

4年前の今日脳腫瘍でこの世を去りました。
最期の1日はずっと鳴き続けたまに遠吠えなどしたり、今から思えば
一生懸命に最期の別れを言っていたように思います。

↑これはストーブでまったりしている時です。けして亡骸ではございません!
最期まで歩き痩せもせず亡骸は本当に眠っているようでした。
今日は特別何かをするわけでもないですが、マミが遊びに来ているような気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久々に淀川に浸かって来ました。
10時から3時までやって4回HITするもセイゴ1匹のみの貧果でした。

スポンサーサイト
今更ですがお盆から最近の近況までをいっきに更新します。
震災から5ヶ月が経つと被災地も見た目がだいぶ変わってました。
瓦礫はほとんど撤去され空き地になりそこに草が生え元々空き地だったと
言われれば解らないような感じです。
ただ撤去した瓦礫は一か所に山積みになってますが・・・

海も漂流物もきれいに掃除されて海水浴する人影もちらほら
話は変わりますが昔からの言い伝えで津波の年は海も山も豊漁になるらしい
そこで去年はあまり実を付けなかった胡桃の木も沢山の実を付けていました。


何故か岩手県はそこらじゅうに普通に胡桃の木が生えています。
そして嫁友達のワンコのアーロンももう立派な老犬になっていました(笑)

仔犬の頃からなのですが僕の手を銜え家に連れていく癖は未だに健在でした(笑)
そしてこっそり釣にも行って来ました。
震災後南三陸町の養殖施設から逃げた300万匹のギンザケを狙いましたが
結果4バラシと40オーバーのサバのみで画像は無です。
大分見た目は変わった被災地ですが中身はまだ3月11日のままです。
元のようになるのは何時になるのか全く先が見えません。
震災から5ヶ月が経つと被災地も見た目がだいぶ変わってました。
瓦礫はほとんど撤去され空き地になりそこに草が生え元々空き地だったと
言われれば解らないような感じです。
ただ撤去した瓦礫は一か所に山積みになってますが・・・

海も漂流物もきれいに掃除されて海水浴する人影もちらほら
話は変わりますが昔からの言い伝えで津波の年は海も山も豊漁になるらしい
そこで去年はあまり実を付けなかった胡桃の木も沢山の実を付けていました。


何故か岩手県はそこらじゅうに普通に胡桃の木が生えています。
そして嫁友達のワンコのアーロンももう立派な老犬になっていました(笑)

仔犬の頃からなのですが僕の手を銜え家に連れていく癖は未だに健在でした(笑)
そしてこっそり釣にも行って来ました。
震災後南三陸町の養殖施設から逃げた300万匹のギンザケを狙いましたが
結果4バラシと40オーバーのサバのみで画像は無です。
大分見た目は変わった被災地ですが中身はまだ3月11日のままです。
元のようになるのは何時になるのか全く先が見えません。
| ホーム |